インド密教 3 密教研究の比較 上に述べたのは、仏教全般における西洋での研究だ。密教研究に注目すれば、西洋では後期密教もしくはタントリズムの研究が非常によく進んでいるように見える。なぜだろうか〜以下は、かなりの憶測を含むが、みなさんの意見だ!欧米では、20世紀半ば以降、と... 2025.06.28 インド密教
インド密教 2 海外の仏教・密教研究 仏教の終焉:インドでの事情を少し書いておこう!インド本土では、1203年にヴィクラマシーラの大僧院がイスラム勢力の攻撃により、破壊された。インドでの仏教の終焉だ。そのため、8世紀から12世紀までインドで主流を占めた密教文献のほとんどが失われ... 2025.06.28 インド密教
インド密教 1 日本の仏教・密教研究 江戸時代の日本における仏教研究は、宗門での研究が中心で、宗派的な解説や注釈書にとどまる。学術的な研究はほとんどない状況だった。これらのもとになったのは、江戸時代においては、当然漢訳経典だ!明治期、政府が「国家神道」を別格に位置づけ、「廃仏毀... 2025.06.28 インド密教
インド密教 6 インド密教 ―研究状況― インド密教を差し置いて、敢えて空海が開いた日本真言密教を書いた。さて、次にインド密教について、書こうと思った。しかし、筆が進まない。「密教をよく理解していないからかなぁ〜」と思ったが、どうもそれだけではないようだ。私が仏教・密教を学んだのは... 2025.06.28 インド密教