日本密教

6-4 密教の伝来 空海の登場

空海の誕生から遣唐使に選ばれるまでを簡単に述べる
日本密教

6-3 もともと、日本には神道があった

こうして日本に仏教が入ってきた。「待てよ。日本には、もともと神道があったじゃないか」「物部氏と蘇我氏が戦ったやつだ」「そうだ、『古事記』や『日本書紀』に書いてある」「仏教が入ってきたら、どっちを信じるのだ!」初めは、対立していたようだ。それ...
日本密教

6-2 奈良時代の仏教

奈良時代においては、国家が仏教を保護し、政治と宗教が密接に結びついた時代だ。聖武天皇が建立した東大寺と大仏(盧舎那仏)に象徴されるように、仏教は国家鎮護(仏の力で国を守る)の思想のもとに保護された。日本の仏教の特徴の一つだ。その中心地が、当...
日本密教

6-1 仏教伝来

何もないところに、突如として密教が日本に現れたわけではない。まずは、日本への仏教伝来の話から始めよう。仏教が生まれたのは、お釈迦さまが悟りを開いた時、すなはち、今から約2500年前だ。それがインドの中で広まり、いわゆる北伝ルートとして、イン...
日本密教

6-0 日本密教 ー 空海・真言宗

大乗仏教から徐々に密教が生まれてくる。もちろん、そっくり入れ替わるわけではない。一つの新しい流れができ、大乗仏教とも共存していく。このカテゴリーでは、密教について書くつもりだ。でも、日本では密教というと弘法大師空海が唐(中国)から持ち帰り、...