仏教

2020年3月に退職して、高野山大学の学生になりました。人生で初めて仏教の勉強を4年間し、現在も続いています。科学的な考えとどのように折り合いをつけていくか、また宗教における信仰心をどのように考えていくかなど、まだまだ仏教についてはわからないことが多く、初心者です。
科学と仏教は必ずしも相反するものではなく、仏教を学ぶことによって科学の世界も広がっていくような気がしています。どのような変化があったのかについては、ぜひブログにも書いてみたいと思います。仏教的実践である瞑想などもできれば続けていきたいと思います。
仏教を通して多くの人と出会うことができたのは、大きな収穫です。今まで出会うこともなかったような高野山大学の先生や学生の方、僧侶の方、いろいろな考えを持った方、異なる習慣を持った方などとの出会いで、新しい世界が広がりました。
このHPにおいては、そのような活動を通して学んだことや気付いたことを記録として書き留めておくようにします。今後どのような発展をするかは、私自身にも分かりませんが、新たな気付を求めて続けて行くつもりです。

経緯

2020年4月 高野山大学文学部密教学科入学

2024年3月 高野山大学文学部密教学科卒業

2024年4月 高野山大学文学部密教学科 科目等単位履修生

2024年4月 種智院大学文学部仏教学科 聴講生

2025年4月 高野山大学文学部密教学科 科目等単位履修生

2025年4月 種智院大学文学部仏教学科 聴講生

その間

2023年ー:仏教サロン京都 (加藤悦子氏主催) 参加

2023年ー:ゲシェラの仏教入門 勉強会 (テンジン・ウセル先生講師)参加

2025年ー:NHKカルチャー「阿字観瞑想入門講座」 参加

成果

2023年度 高野山大学卒業論文「大乗仏教・初期密教における陀羅尼の変遷」